授業趣旨(シラバスより転載)

大阪市立大学文学部社会学コース「社会学実習Ⅰb・Ⅱb」2014年度・担当者 石田佐恵子

【授業の目的と概要】

社会学実習Ⅰ・Ⅱでは、「〈現代文化〉の映像エスノグラフィー」というテーマで、日常生活を中心にフィールドワーク調査を行なう。学生全員で協力し合いながら企画を立て、調査の各プロセスを実践し、それを報告書にまとめあげるスキルを身につける。まず、前期(実習Ⅰ)では、受講生が問題関心を共有し、全体テーマに対する理解を深める。既存の調査・研究などを収集し、各自が報告・整理する。さらに、各回の課題に基づき、フィールドワークを実践し、フィールドノートや映像資料の報告を行う。活用する分析枠組みの設定を行い、理論仮説を立てる。報告を通じて経験を共有しつつ理論仮説を再検討する。学期末には、映像エスノグラフィーとして映像と文章を作品化する。

【前期「社会学実習Ⅰ」の概要】

第1週
ガイダンス
第2〜4週
映像エスノグラフィーに関する先行研究・重要文献の検討
第4〜6週
フィールドワークの準備、企画書の作成と検討
第7〜8週
課題(1)自分を撮る(実践と報告)
第9〜10週
課題(2)家族・友人・近隣を撮る(実践と報告)
第11〜12週
課題(3)都市文化を撮る(実践と報告)
第13〜14週
課題(4)異文化を撮る(実践と報告)
第15週
前期のまとめと討議、課題レポートについて

【後期「社会学実習Ⅱ」の概要】

第1週
社会学実習Ⅰb(前期科目)からの継続課題の検討
第2〜4週
調査の企画と後期調査スケジュールの確定、調査主題と調査方法の選定
第5〜6週
決定テーマに関する先行研究の整理と検討
第7〜8週
分析資料の収集の実施
第9〜10週
資料集計の発表と分析プランの発表・検討
第11〜12週
各自の企画に基づく発表・検討会、検討会に基づく再編集作業
第13〜14週
後期レポートの提出と発表・検討会
第15週
社会学実習全体の報告書の作成